○1/14「針仕事クラス」 |
ベビー服・おんぶ紐・ベストなど、それぞれ作りたい作品をご指導します。5名様限定です。 |
【日時】1月14日(火)10:00~12:00 |
【参加費】1500円+材料費 |
【持ち物】裁縫用具 |
【会場】いずみ中央地域ケアプラザ |
【申込】ここちえのき までお名前・連絡先・作りたい物をご連絡ください。 |
○1/15「穀物のおやつ作り」 |
おなかが空いたとき。なるべくならご飯みたいなおやつを食べさせたいな~。サクっと作ろう! |
【日時】1月15日(水)10:30~13:30 |
【参加費】3200円 |
【会場&申込】Umiのいえ |
○1/17「赤ちゃんの発達と離乳食のお話」 |
5ヶ月前後のベビーちゃんママにぴったりの内容です。他院の方もどうぞ♪ |
【日時】1月17日(金)10:00~12:00 |
【参加費】1000円 |
【会場&申込】豊倉助産院 http://e-osan.com/ |
○1/19「住育・家づくり初級編」 |
「これから家づくりをはじめたい」と思っている方を対象に |
土地の選び方や何からはじめたらよいかなど |
住育のお母ちゃんが建築業界40年の知恵をお話しします。 |
【日時】1月19日(日)10:30~12:00 |
【参加費】2000円(一家族) |
【講師】宇津崎光代 ミセスリビング代表 |
【会場】住育品川サロン |
【申込】ここちえのき までお名前・連絡先・参加人数・当日聞きたいことを3つ以内、お知らせください |
○1/20「手編み帽子WS」 |
常連さんのリクエストで、手編みの会をやります♪おしゃべりしながらの編み物は楽しいよ~ |
【日時】1月20日(月)10:30~編みあがり次第(最大15:00まで) |
【参加費】2700円(おむすびランチ付き) |
【会場&申込】Umiのいえ |
○1/21「ままめいどお料理クラス」 |
赤ちゃん連れでぜひどうぞ♪ |
白菜きのこあんかけ・春菊と豆腐の炒め・れんこん人参ごま酢和え・黒豆寒天・ご飯・みそ汁 |
【日程】1月21日(火)10:00~13:30 |
【参加費】2500円 |
【持ち物】エプロン・ふきん・筆記具 |
【会場】いずみ中央地域ケアプラザ |
【申込】ここちえのき までお名前・連絡先・同伴するお子さんの月齢をお知らせください |
○1/26「しあわせのはじまり4」 |
Umiのいえ恒例のイベント。ここちえのきもマーケット出店します。 |
【日程】1月26日(日)11:00~16:00 |
【参加費】前売り500円・当日600円 |
【会場】横浜市西公会堂 大ホール(横浜市西区岡野1-6-41) |
【申込】Umiのいえ |
◎予告◎ |
☆2月3日 暮らしの知恵基礎講座1@Umiのいえ |
☆2月10日 針仕事@いずみ中央 |
☆2月12日 ままめいどお料理クラス@いずみ中央 |
☆2月18日 須永和尚の陰陽精進料理教室@いずみ中央 |
☆2月26日 糀から作る甘酒@Umiのいえ |
2013/12/26
1月スケジュール
2013/12/23
12月16日 ままめいどお料理クラス
いつもは和食ですが・・・
イベントシーズンなので今月は洋風です。
でも、授乳中のママも・離乳食でも安心して食べられるように
しっかり100%植物系です。
8か月くらいの子たちがパクパク食べてくれて嬉しかったです(*^^)v
次回は1月21日(火)和食です♪
12月11日須永和尚の陰陽精進料理教室
ひと足早く、精進おせちを作りました。
メニューは・・・
・八幡巻き
・ぶどう豆
・蓮根ボール
・なます
・えび芋含め煮
・お雑煮
なんともお上品なお味です♪
公共施設なのでプラスティックの器で残念ですが
黒や朱の器に入っていることを想像しながらいただきました。
器も大切ですね。
2013年クラスは一応終了です。
2014年の生徒さんを受付中です♪
【須永和尚の陰陽精進料理教室】
全10回で「診る力・調える知恵」を教えて頂きます。
陰陽・望診・精進・養生食を総動員して、陰陽の知識・体調のみかた・体調に合わせた食事を学ぶ贅沢な講座です。
【2014年予定】
2月 基本・陰陽の見かた 8月 お休み
3月 美人の基本 9月 心を調える
4月 子どもの基本 10月 肝腎の基本
5月 陰性排毒 11月 頭がよくなる
6月 陽性排毒 12月 おせち
7月 陽性の冷え取り
*公共施設ですので、3ヶ月前にお部屋が取れましたら日程のご連絡をします。
なるべく全10回参加できたほうが理解が深まります。
時間:10:00~13:30
参加費:4000円
持ち物:エプロン・布巾
会場:いずみ中央地域ケアプラザ
(相鉄線・いずみ中央駅下車徒歩7分・Pなし)
講師:須永晃仁 福島県郡山市・高野山真言宗眞天庵住職
お申し込み:ここちえのき
(迷惑メールと区別するため、件名には講座名をご記入ください)
2013/12/22
12月9日針仕事
針仕事クラスでは、着物タイプのベビー服・ベストなど参加者さんの希望の物を作っているので
それぞれバラバラの物を作ることが多いのですが
今回はみなさん「抱っこひも&おんぶひも」
キルティング2mで両方作れます。
おんぶ紐はこんな感じ↓

市販のおんぶ紐を嫌がる赤ちゃんは多いです。
なぜなら?デザイン優先で赤ちゃんが下の方にいてママの背中しか見えなくて、ブラブラして怖いからです。
高い位置で肩越しにママが見れれば赤ちゃんもごきげん!(^^)!
これで家事もはかどりますよ。
赤ちゃんが縦になるので、ねんねの赤ちゃんにおんぶはまだ早いですから
いまから準備したら作る時間はたっぷりありますね。
次回は1月14日(火)です。
12月8日住育フェスタ
一緒に住育講座を企画してる住育のお母ちゃん主催
「出逢いが広がる住育フェスタ」に出席しました。
知育・徳育・体育・食育・住育~さまざまな○育で活動されている方々がつながったら、もっと大きな輪ができるのではないか?という趣旨です。
入り口で「私は○育のnameです」と名札を作りました。
私は「暮育」~暮らしを育む~と書きました。
他には「志育」「楽育」など、みなさん志が高くて素晴らしい(^^♪
来年も引き続き「住育講座」は企画していきますので、お楽しみに。
2013/12/11
12月5日とよフェス
横浜泉区の豊倉助産院。
私がここちらでお産をして12年。
勤務をするようになって早いもので9年になります。
(自分の講座の時しか行かないので、月に数回ですけど・・・)
ずっと助産院を地域のみなさんにお知らせするイベントをしたいと思っていたのですが
タイミングがやってきて、やっと開催することができました。
この日は30食限定のおむすびランチをお出しするために、20合を2回炊いて。
みんなで結ぶとあっという間(*^^)v
初回なので手探りの開催でした。
きっと大人だけで60名は居たのではないでしょうか(^_^;)
超超超満員で至らぬことも多々あったと思いますが
みなさん暖かい心の持ち主で、狭くても和気あいあいとした感じでした。
アンケートには「また開催してください」というコメントを沢山いただいて
スタッフ一同とっても嬉しく励みになりました。
ありがとうございます。
お産の予約の都合しだいで、次回はいつ開催できるか分かりませんが
また企画したいですね。
2013/12/03
12月2日手作りこんにゃく@umiのいえ
毎年年末のお楽しみ、こんにゃく芋からこんにゃくを作る講座です。
「こんにゃくって作れるんですか?」とよく聞かれます^^;
こんにゃくに限らずですが、手作り出来ないものは沢山食べない方がいいと私は思っています。
食品が工場で作られるようになってから100年は経っていませんよね。
それ以前はみんな家庭で作っていたわけです。
例えば、クッキーは作れるけどスナック菓子は作れない。果物のジュースは作れるけどコーラは作れない。ビールは作れるけど第3のビールは作れない。
原材料表示に家庭で入手出来ない材料が書いてあったら、家では作れません。
家庭で入手出来ない材料は化学的な物がほとんどなので、なるべく少量ですませたいと思っています。
ちなみにこんにゃくの材料は、水・こんにゃく芋・炭酸Naです。
登録:
投稿 (Atom)