お元気で年末をお迎えでしょうか。
2015/12/30
2015/12/26
メリークリスマス♪
子どもが大きくなると、クリスマス感が半減(-"-)
それは中2の娘も同感のようで「中学生のクリスマスって一番つまんなくない?小学生はサンタクロースを信じているし、高校生はカレカノとかいるかもしれないし。」ハハハ( *´艸`) 確かに!
そんなわけで、チロをサンタ仕様にして気分をUP!!(迷惑ですか?)
それは中2の娘も同感のようで「中学生のクリスマスって一番つまんなくない?小学生はサンタクロースを信じているし、高校生はカレカノとかいるかもしれないし。」ハハハ( *´艸`) 確かに!
そんなわけで、チロをサンタ仕様にして気分をUP!!(迷惑ですか?)
ハタさんちのクリスマスは和食ですか?的なことを聞かれたりもするのですが、クリスマスは「ハレの日」だから楽しく食べたらいいと思います。
今年のリクエストは「ケンタのチキンと、パフェ」
いくらハレの日でもケンタを買わないのが私流。
ネットでレシピを探した「ケンタ風フライドチキン」
娘が「ケンタの味だ!!」と言ったので、このレシピ合格でしょう。
こちらは娘作チョコレートパフェ。
イベントは子供が小さいうちにいっぱい楽しんでくださいね♪
2015/12/23
1月スケジュール
*携帯&スマホからメールを送信の方へ*
メールフィルターの設定によっては、「ここちえのき」からの返信がブロックされることがよくあります。残念なことにブロックされたことは双方に報告がなく分からない状態です。
通常メールを頂いてから3日以内には返信することを心がけています。万が一返信がない場合は、大変お手数ですが下記連絡先に直接お電話を頂くか、Sメール・Cメールなどでその旨ご連絡をください。すみやかに対応させていただきます。 09017943825
○1/7「おむすびの会・2ヶ月」
2ヶ月は、発達の基本+生活習慣のお話し。院外の方もぜひどうぞ。
【日時】1月7日(木)12:30~14:30
【参加費】3000円
〇1/9「キムチ作り&キムチ鍋を作ってみよう」
キムチの素を手作りして本格な乳酸発酵させたキムチを作ります。
【日時】1月9日(土)10:30~13:30
【参加費】3600円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/269829
〇1/9「MIDWIFE CAFE」
助産師さんのお茶会。今回は「師匠を語る」。
【日時】1月9日(土)10:30~14:30
【参加費】3000円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/352678
○1/13「針仕事クラス」
手縫いのベビー服・スリング・抱っこひもなどを作る方が多いです。
【日時】1月13日(水)13:00~15:00
【参加費】2000円+材料費
【申込】ここちえのき
〇1/15「第4のごはんになる穀物のおやつ作り・1」
ありがとうございます。満席です。
【日時】1月15日(金)10:30~13:30
【参加費】3300円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/306456
○1/15「お母さんの食生活の話と離乳食Q&A」
大人の食生活がしっかりしていると、離乳食もスムーズにはじめられますよ。
【日時】1月15日(金)13:30~15:30
【参加費】2500円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/355857
○1/18「ままめいどお料理クラス」
手早く美味しく一汁三菜を作りましょう!
【日時】1月18日(月)10:00~13:30
【参加費】2500円
【会場】いずみ中央地域ケアプラザ
【申込】ここちえのき
○1/21「おむすびの会・4ヶ月」
4ヶ月は、発達+発達に合ったおもちゃ選びのお話し
【日時】1月21日(木)12:30~14:30
【参加費】3000円
○1/26「おむすびの会・6ヶ月」
6ヶ月は、発達+離乳食のお話し
【日時】1月26日(火)12:30~14:30
【参加費】3000円
〇1/30「美味こんにゃく作りWS」
こんにゃく芋からこんにゃくを作ります。今までに食べたことのないこんにゃくの完成です。
【日時】1月30日(土)10:30~13:30
【参加費】3200円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/396673
◎予告◎
2月 9日(火)おむすびの会2ヶ月@豊倉助産院
2月14日(土)住育お話し会@Umiのいえ
2月15日(月)本物の甘酒を作ろう@Umiのいえ
2月15日(月)お母さんが知っておきたい衣食住の基本の話・1@Umiのいえ
2月18日(木)針仕事@豊倉助産院
2月19日(金)おむすびの会4ヶ月@豊倉助産院
2月22日(月)ままめいどお料理クラス@いずみ中央
2月23日(火)おむすびの会6ヶ月@豊倉助産院
2015/12/21
誕生日にはお赤飯
わたしはとっても年齢がくっついた3人姉弟妹の長女なので、必然的におばあちゃん子でした。
おばあちゃんは家族の誕生日には、必ず朝からお赤飯を蒸してくれていました。ケーキが毎回あったのか記憶が定かではありませんが、お赤飯は必ずあったように思います。
今年はなんとなく「よし、家族の誕生日にはお赤飯!」と思いました。
今日は夫の誕生日なので朝からお赤飯です。
南天が一鉢あると便利ですよ。
2015/12/20
玄米餅
お節料理の講座のお雑煮の中に入っていたお餅は、西の魔女が作るコダワリの玄米餅でした。
彼女は同じ助産院で出産した先輩ママ。子どもが小学校に入学するタイミングで、ご夫婦の実家とは全く関係のない島根県津和野に移住。
羊を飼いその毛を刈って染めて紡ぎ作品を作る。
自然農法で育てた作物を仲間と野菜ボックスにして、山の恵みを届けてくれる。田んぼは手植え、はざかけ天日干し。その玄米で丁寧に作った玄米餅。
ほんとはわたしも自分で育てたものを食べたい。でも、畑も田んぼも持っていないから、自分の代わりに彼女が育ててくれていると思っている。ありがたいな~。
わたしの使命と彼女の使命。それぞれお役目があるものね。わたしはみなさんに暮らしの知恵をお伝えしていきます。
玄米餅をUmiのいえにも少しおいてもらいます(12月23に入荷予定)
3月のしあわせのはじまりでも買えるかもしれません。
実家への手土産など、お正月に間に合わせたい方は直接送ってもらう方法もあります。
☆玄米餅 6個入り450円/送料750円
注文&お問い合せはこちら→ ohisama@sun-net.jp
12月14・18日 あっという間のお節料理
毎年、12月31日紅白歌合戦の間にお節料理10品くらいを作ります。
28日くらいからコトコトできたら素敵だけれど、そんなにお鍋たくさん持っていないし、お鍋を並べておく長~い廊下とかもないですから、短期決戦です。
だからついたタイトルが「あっという間のお節料理」(^^;
「あっという間」でも、レンジや○○の素を使わないのがわたしのコダワリ(*^^)v
今回は2時間で5品とお雑煮。
28日くらいからコトコトできたら素敵だけれど、そんなにお鍋たくさん持っていないし、お鍋を並べておく長~い廊下とかもないですから、短期決戦です。
だからついたタイトルが「あっという間のお節料理」(^^;
「あっという間」でも、レンジや○○の素を使わないのがわたしのコダワリ(*^^)v
今回は2時間で5品とお雑煮。
お節料理には食べものすべてに、意味と願いが込められています。
だから、豪華なだけの洋風おせちとか中華風おせちとか・・・???
我が子にも意味と願いを伝えていきましょう。
学校で習うことではないですよ。
12月7日 ままめいど
ママに連れられてきたお子たち。
次から次へと男の子。
なんと10人全員男の子!!
20年後はきっと今よりも共働きが増えると思うから
結婚相手に料理男子は必須条件だと思うよ。
ままめいどの味を覚えておいてね!(^^)!
次から次へと男の子。
なんと10人全員男の子!!
20年後はきっと今よりも共働きが増えると思うから
結婚相手に料理男子は必須条件だと思うよ。
ままめいどの味を覚えておいてね!(^^)!
次回は、1月18日(月)です。
12月6日 MIDWAFE cafe
Umiのいえ女将の齋藤麻紀子とは、どうやらお互いの守護神さまも深いつながりのようです(^^;
最近はUmiのいえの運営が忙しいけれど、彼女はずっと助産師を応援してきた。かれこれ20年以上も。
久しぶりの「助産師さんのお茶会」
助産学生さん・育休中の方・職場で中堅の方など様々な立場の助産師さんがお集まりくださいました。
ゲストは金沢区山本助産院の山本詩子先生。
詩子先生は経験も懐も深い深い。
「子育てはキャリアの一部よ。無駄なことなんて一つもないのよ。」
これはどの職業にも言えることではないのかな?
仕事から離れていたり、専業主婦だったりすると、社会から切り離されて、生産性とはとお~く離れた所にいるようで、たまに落ち込むこともあるかもしれないけれど、次世代の子どもを育てることは一番生産性が高いことではないか、と私は思う。
その大切な命を取り上げてくれる助産師さん。
「助産師が幸せじゃないと、幸せなお産はできないのよ。」
いつも笑顔の詩子先生の秘密がちょっと分かったような気がした。
最近はUmiのいえの運営が忙しいけれど、彼女はずっと助産師を応援してきた。かれこれ20年以上も。
久しぶりの「助産師さんのお茶会」
助産学生さん・育休中の方・職場で中堅の方など様々な立場の助産師さんがお集まりくださいました。
ゲストは金沢区山本助産院の山本詩子先生。
詩子先生は経験も懐も深い深い。
「子育てはキャリアの一部よ。無駄なことなんて一つもないのよ。」
これはどの職業にも言えることではないのかな?
仕事から離れていたり、専業主婦だったりすると、社会から切り離されて、生産性とはとお~く離れた所にいるようで、たまに落ち込むこともあるかもしれないけれど、次世代の子どもを育てることは一番生産性が高いことではないか、と私は思う。
その大切な命を取り上げてくれる助産師さん。
「助産師が幸せじゃないと、幸せなお産はできないのよ。」
いつも笑顔の詩子先生の秘密がちょっと分かったような気がした。
次回 MIDWIFEcafe は、1月9日(土)
手作りキムチでキムチ鍋します♪
2015/12/11
手作りこんにゃくws 延期のお知らせ
12月9日Umiのいえにて開催予定でした「手作りこんにゃくWS」は
1月30日(土)に延期させていただきました。
万勝繰り合わせてお申込みいただいた皆様には申し訳ありません。お申込みの半数以上の方から、お子さんの体調不良で欠席の連絡がありました。「こんにゃくを作ってみたい!」と希望する皆様と新しい日程が合いますように!!パンパン(神頼み(^人^)
ここ数日、急激に嘔吐の風邪が流行っているようですので、みなさんご自愛くださいね。毎日梅干し食べましょう♪カツオ梅とか、はちみつ梅などのフレーバー梅は意味ないですよ( *´艸`)
お友達の庭のユーカリを沢山いただいたのでリースにしてみました。ユーカリの白緑っぽい色が好きです。これから松ぼっくりとか赤い実とか追加してクリスマスまで楽しみたいと思います♪
2015/12/02
12月スケジュール
*携帯&スマホからメールを送信の方へ*
メールフィルターの設定によっては、「ここちえのき」からの返信がブロックされることが割とよくあります。残念なことにブロックされたことは双方に報告がなく分からない状態です。
メールを頂いてから通常3日以内には返信することを心がけています。万が一返信がない場合は、大変お手数ですが下記連絡先に直接お電話を頂くか、Sメール・Cメールなどでその旨ご連絡をください。すみやかに対応させていただきます。09017943825
○12/3「おむすびの会・2ヶ月」
2ヶ月は、発達の基本+生活習慣のお話し。院外の方もぜひどうぞ。
【日時】12月3日(木)12:30~14:00
【参加費】3000円
〇12/6「MIDWIFE CAFE」
助産師さんのお茶会。今回のゲストは山本詩子先生です。
【日時】12月6日(日)10:30~14:00
【参加費】3000円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/352678
○12/7「ままめいどお料理クラス」
手早く美味しく一汁三菜を作りましょう!
【日時】12月7日(月)10:00~13:30
【参加費】2500円
【会場】いずみ中央地域ケアプラザ
【申込】ここちえのき
○12/8「おむすびの会・4ヶ月」
4ヶ月は、発達+発達に合ったおもちゃ選びのお話し
【日時】12月8日(火)12:30~14:00
【参加費】3000円
〇12/9「美味こんにゃく作りWS」
こんにゃく芋からこんにゃくを作ります。
今までに食べたことのないこんにゃくの完成です。
【日時】12月9日(水)10:30~13:30
【参加費】3200円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/396673
〇12/14「あっという間のお節料理」追加クラス
ごめんなさい。こちらも満席です。
【日時】12月14日(月)10:30~13:30
【参加費】3500円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/206349
○12/17「針仕事クラス」
手縫いのベビー服・スリング・抱っこひもなどを作る方が多いです。
【日時】12月17日(木)13:00~15:00
【参加費】2000円+材料費
【申込】ここちえのき
〇12/18「あっという間のお節料理」
ごめんなさい。満席です。
【日時】12月18日(月)10:30~13:30
【参加費】3500円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/206349
○12/22「おむすびの会・6ヶ月」
6ヶ月は、発達+離乳食のお話し
【日時】12月22日(火)12:30~14:30
【参加費】3000円
◎予告◎
1月 7日(木)おむすびの会2ヶ月@豊倉助産院
1月 9日(土)手作りキムチ&キムチ鍋@Umiのいえ
1月 9日(土)MIDWIFECAFE@Umiのいえ
1月13日(水)針仕事@豊倉助産院
1月15日(金)おやつ講座1@Umiのいえ
1月15日(金)離乳食Q&A@Umiのいえ
1月18日(月)ままめいど@いずみ中央
1月21日(木)おむすびの会4ヶ月@豊倉助産院
1月26日(火)おむすびの会6ヶ月@豊倉助産院
2015/11/26
11月23日 手作り調味料・2
ポン酢・しょうがの佃煮・豆腐マヨネーズ・塩糀マヨネーズを作りました。
祝日だったので、お手伝いの手がいっぱい。
感想はこちらにまとめてくださいました。
http://www.uminoie.org/2015/11/1123.html
次回Umiのいえの講座は・・・
12月9日 こんにゃく作り(若干空きがありそうです)
12月14・18日 お節料理(2日とも満席になったそうです。ありがとうございます)
1月9日 キムチを作ります♪
11月21日 住育の家・見学会
赤いエプロン姿が、京都から来てくれた住育のお母ちゃん。
「お母さんを太陽にするために」赤いエプロン姿で日本全国駆け回って、住育のお話しをしています。
他人のお宅でも、子どもたちに遠慮はなし(^^;
楽しーく泥んこ遊びがはじまりました。
キッチンの横の窓から、泥んこ遊びの様子が見られるんですよ。
家事をしながら見られたらママも安心ですよね。
Oさまありがとうございました。
11月16日 プライベートクラス
プイベートグループで講座をさせて頂きました。
幼稚園つながりのママグループでしたので
いちばんおやつのことが気になる年齢ですよね。
我が家の中2は、お菓子ではお腹がいっぱいになりません。
昨日はおむすび4個でした。夕飯も普通に食べます(^^;
そんな日がやってきますよ。
6名さま以上でプライベート講座を承っていますので、ご興味ある方はお問い合せくださいね。
2015/11/11
住育の家・見学会を開催します
知育・徳育・体育・食育・・・・住育
結婚したら野宿と言うわけにもいかないので、どこかに住まなければならない。でも、住まいに関することって家庭科でちょこっと習うくらいでよく分からない。
しかも、人生で一番高い買い物だと言われるのに。
これから住み替えを考えている方~今のアパートが狭いから引っ越したい、数年後に社宅を出なければ、小学校入学前にマイホームが欲しい~住まいについて考えてみませんか?
住まいを考えるときに何を優先したらいいでしょうか。
住まいを考えるのに3年なんてあっっっっっという間です。
学ぶだけは早めにしておいた方がよいですよ。
Umiのいえと品川サロンでの講座には、約3年間で50組超のご家族が参加してくださいました。
その中には、既に購入した家の住みごこちに満足できなくて参加される方も、これから新築を考えている方もいらっしゃいました。
ご縁あって住育の設計で新築を建てた方も何人かいらっしゃいます。
今回は東戸塚のご夫婦と幼稚園のお嬢さんがいらっしゃるお宅を見学させて頂きます。
京都から住育のお母ちゃんも来てくださるので、住育についてのお話しも聞けます。
【日 時】11月21日(土)13~15時
【参加費】3000円(一家族)
【講 師】宇津崎光代 (株)ミセスリビング会長
http://mrs-living.co.jp/#PAGETOP
【会 場】東戸塚~徒歩20分もしくはバス
(詳しくはお申込みの方にお伝えいたします)
【申込】ここちえのき
お名前・参加人数(お子さんの年齢)・携帯番号をお知らせください。

わたしと住育のお母ちゃんの出会いはこの本から。
【住】のページにまとめたので、よかったらご覧ください。
結婚したら野宿と言うわけにもいかないので、どこかに住まなければならない。でも、住まいに関することって家庭科でちょこっと習うくらいでよく分からない。
しかも、人生で一番高い買い物だと言われるのに。
これから住み替えを考えている方~今のアパートが狭いから引っ越したい、数年後に社宅を出なければ、小学校入学前にマイホームが欲しい~住まいについて考えてみませんか?
住まいを考えるときに何を優先したらいいでしょうか。
住まいを考えるのに3年なんてあっっっっっという間です。
学ぶだけは早めにしておいた方がよいですよ。
Umiのいえと品川サロンでの講座には、約3年間で50組超のご家族が参加してくださいました。
その中には、既に購入した家の住みごこちに満足できなくて参加される方も、これから新築を考えている方もいらっしゃいました。
ご縁あって住育の設計で新築を建てた方も何人かいらっしゃいます。
今回は東戸塚のご夫婦と幼稚園のお嬢さんがいらっしゃるお宅を見学させて頂きます。
京都から住育のお母ちゃんも来てくださるので、住育についてのお話しも聞けます。
【日 時】11月21日(土)13~15時
【参加費】3000円(一家族)
【講 師】宇津崎光代 (株)ミセスリビング会長
http://mrs-living.co.jp/#PAGETOP
【会 場】東戸塚~徒歩20分もしくはバス
(詳しくはお申込みの方にお伝えいたします)
【申込】ここちえのき
お名前・参加人数(お子さんの年齢)・携帯番号をお知らせください。
わたしと住育のお母ちゃんの出会いはこの本から。
【住】のページにまとめたので、よかったらご覧ください。
11月6日 衣食住の基本のお話し・2
諸事情あって延期になっていましたが
無事に開催することができました。
Umiのいえのブログに感想をUPしてくださいました。
次回受講を考えている方の参考になったらよいと思います。
Umiのいえブログ http://www.uminoie.org/2015/11/blog-post.html
写真がないとさびしいので、愛犬チロくん。
体重4キロ。スリングに入るのも上手です(^^♪
無事に開催することができました。
Umiのいえのブログに感想をUPしてくださいました。
次回受講を考えている方の参考になったらよいと思います。
Umiのいえブログ http://www.uminoie.org/2015/11/blog-post.html
写真がないとさびしいので、愛犬チロくん。
体重4キロ。スリングに入るのも上手です(^^♪
2015/11/10
11月6日 旬のお魚で干物を作ろう♪
Umiのいえは横浜駅から徒歩10分くらい。
そんな繁華街に鯵24尾を干しました(^-^)
漁村みたいね。

背中からは手仕事をするときの動きが伝わります。
アンケートをとると、魚をさばく人は実母さんがさばいている人がほとんど。手仕事の風景が家の中にあるって大切です。
一般的な包丁との違いを感じてもらっています。
実際に使ってみたらその差は納得で、みなさん包丁が欲しい~とアンケートに記入されていました。包丁販売したら儲かりそうね( *´艸`)
Umiのいえブログ http://www.uminoie.org/2015/11/126.html
10月30日 おやつ3
ちびっ子はお飾りが楽しめる♪
いまのうちだよ~。
後半騒いでうるさかったのが~ご飯がならんだ途端に静寂に。
みんな自分のポジションをキープ。
よく分かっていて賢いね。
いまのうちだよ~。
かぼちゃの焼きドーナツを成形中。
おままごとをする年齢の子は、この形を見ただけでテンションUP♪
後半騒いでうるさかったのが~ご飯がならんだ途端に静寂に。
みんな自分のポジションをキープ。
よく分かっていて賢いね。
次回Umiのいえは、
11月23日調味料2。
午後は離乳食の話しをします。
祝日です。お仕事している方、パパを連れてきたい方
お待ちしています。
2015/11/04
11月2日ままめいど
男の子の多い日でした。
2年前は転がっていた子たちがお兄ちゃんになり
ちびっ子ちゃんに電車の名前を教えていました。
成長を一緒に見せてもらえてうれしい(^^)
きれいに洗ってくれてありがとう。
↑これが↓こうなる
次回は12月7日(月)洋風のメニューです。
2015/10/28
11月スケジュール
○11/2「ままめいどお料理クラス」
手早く美味しく一汁三菜を作りましょう!
【日時】11月2日(月)10:00~13:30
【参加費】2500円
【会場】いずみ中央地域ケアプラザ
【申込】ここちえのき
○11/5「おむすびの会・2ヶ月」
2ヶ月は、発達の基本+生活習慣のお話し。院外の方もぜひどうぞ。
【日時】11月5日(木)12:30~14:00
【参加費】3000円
〇11/6「旬のお魚で干物を作ろう!」
旬のお魚をさばいて軽い干物にします。
スーパーの干物が買えなくなるくらい美味しいです。
【日時】11月6日(金)10:30~13:30
【参加費】3500円
【会場&申込】Umiのいえ https://coubic.com/uminoie/184453
○11/19「針仕事クラス」
手縫いのベビー服・スリング・抱っこひもなどを作る方が多いです。
【日時】11月19日(木)13:00~15:00
【参加費】2000円+材料費
【申込】ここちえのき
○11/20「おむすびの会・4ヶ月」
4ヶ月は、発達+発達に合ったおもちゃ選びのお話し
【日時】11月20日(金)12:30~14:00
【参加費】3000円
〇11/21「住育の家・見学会」
東戸塚の新築のお宅を見学させて頂きます。
元祖住育のお母ちゃんのミニ講座、相談もできます。
【日時】11月21日(土)13:00~15:00
【参加費】3000円(一家族)
【講師】宇津崎光代(株)ミセスリビング会長
http://mrs-living.co.jp/#PAGETOP
【会場】JR東戸塚~徒歩20分もしくはバス
(お申込みの方に詳細お伝えいたします)
【申込】ここちえのき
お名前・参加人数(お子さんの年齢)・携帯番号をお知らせください。
〇11/23「自分で作ろう調味料!2」
ポン酢・しょうがの佃煮・塩麹マヨネーズ・豆腐マヨネーズを作ります。
【日時】11月23日(祝)10:30~13:30
【参加費】3500円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/177449
〇11/23「お母さんの食生活のお話しと離乳食Q&A」
祝日開催ですので、職場復帰された方も是非どうぞ。
【日時】11月23日(祝)13:30~15:30
【参加費】2500円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/355857
○11/24「おむすびの会・6ヶ月」
6ヶ月は、発達+離乳食のお話し
【日時】11月24日(火)12:30~14:30
【参加費】3000円
◎予告◎
12月 3日(木)おむすびの会2ヶ月@豊倉助産院
12月 6日(日)助産師さんのお茶会@Umiのいえ
12月 7日(月)ままめいど@いずみ中央
12月 8日(火)おむすびの会4ヶ月@豊倉助産院
12月 9日(水)手作りこんにゃく@Umiのいえ
12月17日(木)針仕事@豊倉助産院
12月18日(金)手作りお節料理@Umiのいえ
12月22日(火)おむすびの会6ヶ月@豊倉助産院
2015/10/12
手作り味噌~開封しました
今年仕込んだお味噌を開封しました。
ことしはたしか、3つとも同じ大豆・同じ糀だったと思います(怪しい(^^;)
仕込み時期によって若干色が違いますね。
手作り味噌クラスに参加された方々は
もう手前味噌を食べ始めましたか?
ことしはたしか、3つとも同じ大豆・同じ糀だったと思います(怪しい(^^;)
仕込み時期によって若干色が違いますね。
右側:やや色が薄くて、いちばん最後の仕込みです
左側:カビが生えやすくて一番手がかかった子です
もう手前味噌を食べ始めましたか?
疑問・質問・感想などありましたら、ここちえのき メールくださいね。
2015/10/07
手縫いワークショップ
ワークショップに参加された方が完成した作品の写真を送ってくださいました。

リバーシブルのキルティングを使っています。
かわいい表情をお見せ出来ないのが残念ですが
ちょっとはにかみながらも、と~ってもうれしそう♪
過去に講座に参加された方も、よかったら完成の写真を送ってください。
ブログの【衣】のページに、みなさんの参考になるようにUPさせてくださいね。
9月18日 衣食住の基本の話・1育む環境
先日Umiのいえでの講座の感想を頂きました。
次回参加される方の参考になればと思います。
ちなみに「衣食住の基本の話・2~食と健康」は
10月30日14~16時に開催予定です。
ご興味のある方、ぜひいらしてくださいね。
【感想】
・衣食住のきほんのはなし!?何だろうと、内容はよく分からず参加しましたが、結果参加してよかったです。体の内と外がどうあるべきか知れたように思います。お話を聞いたら、もっと深く知りたくなりましたので、続きの講座も楽しみにしております!!
・今の自分のスタイルを見直すきっかけとなる講座でした。
「○○は良い、○○は悪い」と耳にはするものの、どこで線を引いたり、どこまで取り入れたらいいのか分かりませんでした。日常の中で当たり前にしていたことに疑問を投げかけられ、昔の人の知恵の素晴らしさも再認識しました。自分も少しづつ実践していこうと思います。
・毎日の積み重ねが子供の成長に大きな意味があることを意識できました。日々なんとな~く過ごしているなかで子にとって、家族にとって、よくないことが沢山あるのにな~んにも考えていなかったなと思いました。子がイライラしやすい、自分もな~んかだるいなど、生活を見直したらいいかもしれないと思いました。
次回参加される方の参考になればと思います。
ちなみに「衣食住の基本の話・2~食と健康」は
10月30日14~16時に開催予定です。
ご興味のある方、ぜひいらしてくださいね。
【感想】
・衣食住のきほんのはなし!?何だろうと、内容はよく分からず参加しましたが、結果参加してよかったです。体の内と外がどうあるべきか知れたように思います。お話を聞いたら、もっと深く知りたくなりましたので、続きの講座も楽しみにしております!!
・今の自分のスタイルを見直すきっかけとなる講座でした。
「○○は良い、○○は悪い」と耳にはするものの、どこで線を引いたり、どこまで取り入れたらいいのか分かりませんでした。日常の中で当たり前にしていたことに疑問を投げかけられ、昔の人の知恵の素晴らしさも再認識しました。自分も少しづつ実践していこうと思います。
・毎日の積み重ねが子供の成長に大きな意味があることを意識できました。日々なんとな~く過ごしているなかで子にとって、家族にとって、よくないことが沢山あるのにな~んにも考えていなかったなと思いました。子がイライラしやすい、自分もな~んかだるいなど、生活を見直したらいいかもしれないと思いました。
2015/10/05
ままめいど
ちょっと肌寒くなりましたね。
いつもお野菜ばっかりのクラスですが
今回は旬の秋刀魚を煮ました。
秋刀魚の内臓がス~っと取れる。
いつもお野菜ばっかりのクラスですが
今回は旬の秋刀魚を煮ました。
秋刀魚の内臓がス~っと取れる。
お魚はコツがつかめると、始末が楽ですよ。
11月6日(金)はお魚をさばいて干物を作ります。
https://coubic.com/uminoie/184453
2015/10/01
10月スケジュール
○10/1「針仕事クラス」
手縫いのベビー服・スリング・抱っこひもなどを作る方が多いです。
【日時】10月1日(木)13:00~15:00
【参加費】2000円+材料費
【申込】ここちえのき
〇10/2「手縫いワークショップ」
今回はベスト・スリーパー・スリングから作りたいものをお選びください
【日時】10月2日(金)13:30~15:30
【参加費】2500円
【持ち物】UmiのいえHPにて詳細ご確認ください
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/235178
○10/5「ままめいどお料理クラス」
手早く美味しく一汁三菜を作りましょう!
【日時】10月5日(月)10:00~13:30
【参加費】2500円
【会場】いずみ中央地域ケアプラザ
【申込】ここちえのき
○10/13「おむすびの会・2ヶ月」
2ヶ月は、発達の基本+生活習慣のお話し。院外の方もぜひどうぞ。
【日時】10月13日(火)12:30~14:00
【参加費】3000円
○10/15「おむすびの会・4ヶ月」
4ヶ月は、発達+発達に合ったおもちゃ選びのお話し
【日時】10月15日(木)12:30~14:00
【参加費】3000円
○10/27「おむすびの会・6ヶ月」
6ヶ月は、発達+離乳食のお話し
【日時】9月29日(火)12:30~14:00
【参加費】3000円
〇10/30「穀物のおやつ作り3」
すいとん・野菜ドーナツ・あわ団子などを作ります。
【日時】10月30日(金)10:30~13:30
【参加費】3300円
【会場&申込】Umiのいえ
○10/30「お母さんが知っておきたい衣食住の基本のはなし・2」
2は「食事と健康」です。情報過多の中に居て、自分の選択基準を持ちませんか?
【日時】10月30日(金)14:00~16:00
【参加費】2500円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/215431
◎予告◎
11月 2日(月)ままめいどお料理クラス@いずみ中央
11月 5日(木)おむすびの会・2ヶ月@豊倉助産院
11月 6日(金)旬のお魚で干物作り@Umiのいえ
11月19日(木)針仕事@豊倉助産院
11月20日(金)おむすびの会・4ヶ月
11月21日(土)住育の家・見学会
11月23日(祝)手作り調味料2@Umiのいえ
11月23日(祝)お母さんの食生活と離乳食のお話し@Umi
11月24日(火)おむすびの会・6ヶ月
2015/09/30
行事食
先日、研修に来ている助産師学生さんと院長と
「最近は家で作ったお稲荷さんを食べたことがない人が増えてるわね~」という話になりました。
学生さんに聞いたら
・餃子→作ったことアル
・ちらし寿司&のり巻き→ナシ
・おはぎ→ナシ
ひな祭りに何を食べるのか?聞いたら「普通のご飯」(^^; さみしいね~
自然に感謝し、子どもの成長を祈り、五穀豊穣を願う。
行事食ってとても大切だと思うのです。
行事食を教えるのは学校ではなく家庭だと思う。
行事食を子どもに伝えよう。
実母さん・義母さんが作れるお宅は、伝統のバトンをつないでください。
バトンが途切れているお宅は、一緒に作りましょう。
「最近は家で作ったお稲荷さんを食べたことがない人が増えてるわね~」という話になりました。
学生さんに聞いたら
・餃子→作ったことアル
・ちらし寿司&のり巻き→ナシ
・おはぎ→ナシ
ひな祭りに何を食べるのか?聞いたら「普通のご飯」(^^; さみしいね~
自然に感謝し、子どもの成長を祈り、五穀豊穣を願う。
行事食ってとても大切だと思うのです。
行事食を教えるのは学校ではなく家庭だと思う。
行事食を子どもに伝えよう。
実母さん・義母さんが作れるお宅は、伝統のバトンをつないでください。
バトンが途切れているお宅は、一緒に作りましょう。
秋のお彼岸にはおはぎ。
きなこは娘に任せたら、きなこ棒??
この手の物は、回数こなせば上手くなります。
2015/09/28
9月11日塩糀
午前中は3つの講座が同時開催されていて
にぎやかなUmiのいえでした。
この日の感想で多くいただいたのは
「子どもがパクパク食べていたので、びっくりしました。」
ほんとに!子どもが食べてくれるとうれしいよね♪
調理はとてもシンプルなので
ぜひ我が家の定番に仲間入りさせてくださいね。

2015/08/17
9月スケジュール
○9/3「針仕事クラス」
手縫いのベビー服・スリング・抱っこひもなどを作る方が多いです。
【日時】9月3日(木)13:00~15:00
【参加費】2000円+材料費
【申込】ここちえのき
○9/8「おむすびの会・2ヶ月」
2ヶ月は、発達の基本+生活習慣のお話し
【日時】9月8日(火)12:30~14:00
【参加費】3000円
○9/11「塩糀を使いこなそう!」
塩糀を使いこなしてランチにします。糀から塩糀を作ってお土産にします。
【日時】9月11日(金)10:30~13:30
【参加費】3200円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/377931
○9/14「ままめいどお料理クラス」
手早く美味しく一汁三菜を作りましょう!
【日時】9月14日(月)10:00~13:30
【参加費】2500円
【会場】いずみ中央地域ケアプラザ
【申込】ここちえのき
○9/17「おむすびの会・4ヶ月」
4ヶ月は、発達+発達に合ったおもちゃ選びのお話し
【日時】9月17日(木)12:30~14:00
【参加費】3000円
○9/18「お母さんが知っておきたい衣食住の基本のはなし・1」
1は「暮らしと環境」。2「食事と健康」は10月2日です。
【日時】9月18日(金)10:30~12:30
【参加費】2500円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/215431
○9/18「家計管理って必要!?」
家計簿つけていますか?続かないことに悩んでいませんか?
【日時】9月18日(金)13:30~15:30
【参加費】2500円
【会場&申込】Umiのいえ
https://coubic.com/uminoie/198689
○9/29「おむすびの会・6ヶ月」
6ヶ月は、発達+離乳食のお話し
【日時】9月29日(火)12:30~14:00
【参加費】3000円
◎予告◎
10月 1日(木)針仕事
10月 2日(金)衣食住の基本の話2
10月 5日(月)ままめいどお料理クラス
10月13日(火)おむすびの会・2ヶ月
10月15日(木)おむすびの会・4ヶ月
10月27日(火)おむすびの会・6ヶ月
10月30日(金)手作りおやつ3
登録:
投稿 (Atom)